Rubber Band Guns
手作りメタル輪ゴム銃
Category
Search
サイト内検索
Link
Profile
KAZKIN2120 R.B.GUNS
kazkin@nifty.com
ZumA2
(ヅマニー)
New Entry
(03/27)
(10/03)
(06/24)
(08/18)
(05/25)
Archive
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かつてステンレスで作った『シルバーウルフ』は、
ゴム銃という攻撃力の低さとは不釣り合いなほど、無駄に重く、
「殴った方が強い」「銃器じゃなくて鈍器」などと、
するどいツッコミを浴びまくりの初作品となった。
それから半年 ─────
幾つもの作品制作を経て、復活を遂げた愛すべき鈍器。
『カチャロット』
これはCQC(Close Quarters Combat 近接格闘)戦術で
打撃武器として用いることも想定し開発されたゴム銃である。
いや、そもそもゴム銃で戦場に行かないだろw
■使用素材
本物の拳銃とは似て非なるデザインだが、サイズや重量は近いものがある。
今回使用した素材は、鉄(SS400)。“黒皮”(英語でミルスケール)と呼ばれる表面が酸化した黒い膜に覆われた鋼材で、くすんだ鈍い輝きがリアルな雰囲気を醸し出す。
■主要諸元
回転翼式オート連発銃
セミ・フル モード切替機能搭載
輪ゴム装弾数:15発
翼形状:5枚歯車形
銃全長:260mm
銃身長:205mm
重量:約1000g
■3モード切替レバー
セーフティ⇔セミオート⇔フルオートの切り替えをトリガー上のレバーで行う。フルオート時に一瞬で弾が出尽くすのを防ぐための遅延装置は、グリップ後部の付け根にその利き具合の調整器を設置。銃を握る力でコントロールするわけだが、調子はイマイチ。
■組立完成図
機関部がゴチャゴチャで分かり難いですね。。
またフルオート時の遅延装置はこの図にはありません。実際の製作では、この軽視していた遅延装置で悩まされる羽目に遭いました^^;
■機関部の仕組み
トリガー・スイングアーム・
シア・回転翼・切替レバーで構成された機関部。
トリガー動作と連動してバレルカバーが上下に動くギミックにより、輪ゴムが通過する為のクリアランスを十分に確保。
【セミオート時】発射待機中はゴムの力で回ろうとする回転翼を、シアが制止している状態。トリガーを引くと、連動したスイングアームがシアを引っ張る。 シアが回転翼を解放すると同時に、スイングアームが切替レバー後部に当たり跳ね上げられシアから外れる。シアはバネの力で即座に元の位置へと復帰し、回転翼は1枚送られて再停止する。これにより1発ずつ発射する仕組みだ。
またスイングアームの角が車輪を動かし、バレルカバーが上下する。
そして、3モード切替レバーをセーフティの位置にすると、回転翼を解放する前にスイングアームが跳ね上がり弾が射出されず、フルオートの位置にすると、スイングアームが跳ね上がることなく回転翼は解放されたままになり、全弾射出される。・・・って仕組みを文章で表すのって難しいナ。。
■カバー開閉アクション
装弾はバレルカバーを回転させ開いてから行う。ロック機構はなく、銃を振り降ろすとカバーが勢いよくオープン、振り上げるとカバークローズ。硬くて重い鉄なので、このアクションそのものが打撃武器かのよう。動作音も派手だし。取扱いには周囲に注意が要る。
■モチーフは鯨
黒皮の鉄板は、艶・色合い・傷の感じなど、鯨の皮膚の質感に似ている気がしたので、ネーミングにはマッコウクジラ(英名:sperm whale)の別名、カチャロット(Cachalot)に。そのマッコウクジラの頭部をイメージした銃先端部。
お目目がバッテンになってますw
■新旧対決!
ステンレスの輝きが美しいシルバーウルフ。カチャロットと比べるとその無骨さが際立つ。半年が経ち銃のデザインにも進歩がみられるか(?) 鉄製のカチャロットは、錆び保護のために定期的にオイルを塗り込む必要がある。銀狼と違い、手間の掛かる相棒だ、ヤレヤレ。
■作品紹介ムービー
ギミックも豊富な『カチャロット』をぜひ動画でご覧下さい。
■製作後記
初めてセミ・フル切替式の機構を盛り込んだ『カチャロット』ですが、いい加減な設計の遅延装置が災いし、“フルバースト・モード”と言えるほど、フル時は一瞬で撃ち尽くしてしまいます。小気味よく「タ・タ・タ・タ・タ・タ・・」っと発射されるフルオート式連発銃の製作をリベンジしようと心に決めました。
《'10/3/6追記》
というわけで再挑戦したフルオート式連発銃↓
【白いサブマシンガン『イエティ30』 -Yeti30-】
輪ゴム銃 輪ゴム鉄砲 ゴム銃 ゴム鉄砲 自作 DIY 製作 作り方 販売 銀狼 鉄製 抹香鯨 マッコウクジラ シルバーウルフ カチャロット Cachalot KAZKIN2120 KAZKIN2120 R.B.GUN R.B.GUN
本物の拳銃とは似て非なるデザインだが、サイズや重量は近いものがある。
今回使用した素材は、鉄(SS400)。“黒皮”(英語でミルスケール)と呼ばれる表面が酸化した黒い膜に覆われた鋼材で、くすんだ鈍い輝きがリアルな雰囲気を醸し出す。
■主要諸元
回転翼式オート連発銃
セミ・フル モード切替機能搭載
輪ゴム装弾数:15発
翼形状:5枚歯車形
銃全長:260mm
銃身長:205mm
重量:約1000g
■3モード切替レバー
セーフティ⇔セミオート⇔フルオートの切り替えをトリガー上のレバーで行う。フルオート時に一瞬で弾が出尽くすのを防ぐための遅延装置は、グリップ後部の付け根にその利き具合の調整器を設置。銃を握る力でコントロールするわけだが、調子はイマイチ。
■組立完成図
機関部がゴチャゴチャで分かり難いですね。。
またフルオート時の遅延装置はこの図にはありません。実際の製作では、この軽視していた遅延装置で悩まされる羽目に遭いました^^;
■機関部の仕組み
トリガー・スイングアーム・
シア・回転翼・切替レバーで構成された機関部。
トリガー動作と連動してバレルカバーが上下に動くギミックにより、輪ゴムが通過する為のクリアランスを十分に確保。
【セミオート時】発射待機中はゴムの力で回ろうとする回転翼を、シアが制止している状態。トリガーを引くと、連動したスイングアームがシアを引っ張る。 シアが回転翼を解放すると同時に、スイングアームが切替レバー後部に当たり跳ね上げられシアから外れる。シアはバネの力で即座に元の位置へと復帰し、回転翼は1枚送られて再停止する。これにより1発ずつ発射する仕組みだ。
またスイングアームの角が車輪を動かし、バレルカバーが上下する。
そして、3モード切替レバーをセーフティの位置にすると、回転翼を解放する前にスイングアームが跳ね上がり弾が射出されず、フルオートの位置にすると、スイングアームが跳ね上がることなく回転翼は解放されたままになり、全弾射出される。・・・って仕組みを文章で表すのって難しいナ。。
■カバー開閉アクション
装弾はバレルカバーを回転させ開いてから行う。ロック機構はなく、銃を振り降ろすとカバーが勢いよくオープン、振り上げるとカバークローズ。硬くて重い鉄なので、このアクションそのものが打撃武器かのよう。動作音も派手だし。取扱いには周囲に注意が要る。
■モチーフは鯨
黒皮の鉄板は、艶・色合い・傷の感じなど、鯨の皮膚の質感に似ている気がしたので、ネーミングにはマッコウクジラ(英名:sperm whale)の別名、カチャロット(Cachalot)に。そのマッコウクジラの頭部をイメージした銃先端部。
お目目がバッテンになってますw
■新旧対決!
ステンレスの輝きが美しいシルバーウルフ。カチャロットと比べるとその無骨さが際立つ。半年が経ち銃のデザインにも進歩がみられるか(?) 鉄製のカチャロットは、錆び保護のために定期的にオイルを塗り込む必要がある。銀狼と違い、手間の掛かる相棒だ、ヤレヤレ。
■作品紹介ムービー
ギミックも豊富な『カチャロット』をぜひ動画でご覧下さい。
↓
YouTube
ニコニコ動画
YouTube
ニコニコ動画
■製作後記
初めてセミ・フル切替式の機構を盛り込んだ『カチャロット』ですが、いい加減な設計の遅延装置が災いし、“フルバースト・モード”と言えるほど、フル時は一瞬で撃ち尽くしてしまいます。小気味よく「タ・タ・タ・タ・タ・タ・・」っと発射されるフルオート式連発銃の製作をリベンジしようと心に決めました。
《'10/3/6追記》
というわけで再挑戦したフルオート式連発銃↓
【白いサブマシンガン『イエティ30』 -Yeti30-】
輪ゴム銃 輪ゴム鉄砲 ゴム銃 ゴム鉄砲 自作 DIY 製作 作り方 販売 銀狼 鉄製 抹香鯨 マッコウクジラ シルバーウルフ カチャロット Cachalot KAZKIN2120 KAZKIN2120 R.B.GUN R.B.GUN
PR
この記事にコメントする
無題
バイオ5一周したのでお邪魔しましたが……
バレルカバーオープン格好ェェェェェ!!
もうこれやっぱバヨネットアタッチメント付けましょう!ゴム製のとか!
白銀狼と黒鉄鯨、並べると絵になりますね。二挺拳銃でパスパス撃って部屋中ゴムまみれにしてェ…。
……そういえばジャッカル以降動画に音が入っていませんが、また入れられる事はありませんか?
バレルカバーオープン格好ェェェェェ!!
もうこれやっぱバヨネットアタッチメント付けましょう!ゴム製のとか!
白銀狼と黒鉄鯨、並べると絵になりますね。二挺拳銃でパスパス撃って部屋中ゴムまみれにしてェ…。
……そういえばジャッカル以降動画に音が入っていませんが、また入れられる事はありませんか?
Re:無題
もぅ一周しましたか~。僕は中盤にさしかかり、お金や弾薬が不足気味なので、過去のチャプターに戻って姑息な稼ぎに時間を費やしていますw
重くて射撃の邪魔にもなるバレルカバーですが、そこはロマンで付けましたw開閉ギミックもさることながら、これがあるとデザインにグッと厚みが増すので気に入ってます。銃剣の付け方次第では、開閉により自分を切り刻んでしまうかもしれない諸刃の剣ですなww
この銃も重いですが、銀狼はその1.5倍。二挺構えるとまさに筋トレグッズですw
ニコニコ動画版、本日アップしましたが、久々に音入れましたよ(^^ゞ
重くて射撃の邪魔にもなるバレルカバーですが、そこはロマンで付けましたw開閉ギミックもさることながら、これがあるとデザインにグッと厚みが増すので気に入ってます。銃剣の付け方次第では、開閉により自分を切り刻んでしまうかもしれない諸刃の剣ですなww
この銃も重いですが、銀狼はその1.5倍。二挺構えるとまさに筋トレグッズですw
ニコニコ動画版、本日アップしましたが、久々に音入れましたよ(^^ゞ
無題
フルオート完成おめでとうございます。
次は
3点バースト
(セミオートの機構を一発で留め金を掛かるのを
4つ目で掛かるようにすればいけるはず、
1発用と3発用両方の留め金を作ればOK)
か
マガジン式のリボルバー
(太いゴムで威力向上?)
か
思い切ってスナイパーライフルとか・・・
新作期待してます。
次は
3点バースト
(セミオートの機構を一発で留め金を掛かるのを
4つ目で掛かるようにすればいけるはず、
1発用と3発用両方の留め金を作ればOK)
か
マガジン式のリボルバー
(太いゴムで威力向上?)
か
思い切ってスナイパーライフルとか・・・
新作期待してます。
Re:無題
ありがとうございます。
でもフルオート完成とはまだ言い難いですね。
今回、フルオートはオマケ機能として盛り込んだのですが、改めてフルオート前提の銃を設計したいと思ってます。
3点バーストは非常に難しい課題ですね。回転翼式で正確に4つ目に止まるようにさせるのは、やっとの思いでセミオートを作っている僕には至難の業です^^;
マガジン方式ゴム銃の構想は、ときどき脳内で机上の空論が行き交っているのですが、現実的にそれを可能とする仕組みは見いだせずにいます。けどいつか実現させたいもです。
スナライですが、輪ゴムは遠くまで真っ直ぐ飛ばすのが難しい性質なため、遠距離射撃はもっとも苦手な分野といえるかもしれないです^^;
さぁーて、、次回作はどうしようかしら…(^^ゞ
でもフルオート完成とはまだ言い難いですね。
今回、フルオートはオマケ機能として盛り込んだのですが、改めてフルオート前提の銃を設計したいと思ってます。
3点バーストは非常に難しい課題ですね。回転翼式で正確に4つ目に止まるようにさせるのは、やっとの思いでセミオートを作っている僕には至難の業です^^;
マガジン方式ゴム銃の構想は、ときどき脳内で机上の空論が行き交っているのですが、現実的にそれを可能とする仕組みは見いだせずにいます。けどいつか実現させたいもです。
スナライですが、輪ゴムは遠くまで真っ直ぐ飛ばすのが難しい性質なため、遠距離射撃はもっとも苦手な分野といえるかもしれないです^^;
さぁーて、、次回作はどうしようかしら…(^^ゞ
無題
世の中には特殊サイズの輪ゴムがあります。
業務用などで使うものですが
手に入らないことはないものです。
ゴム銃のマグナムバージョン的な
専用銃でも作るといういのはどうでしょう。
威力は相当あると思います。
ZumA2さんのポリシーが許すのなら挑戦してみてはどうでしょう・・
業務用などで使うものですが
手に入らないことはないものです。
ゴム銃のマグナムバージョン的な
専用銃でも作るといういのはどうでしょう。
威力は相当あると思います。
ZumA2さんのポリシーが許すのなら挑戦してみてはどうでしょう・・
Re:無題
幅広で強力なゴムを使用するゴム銃を作られた方もいらっしゃいます。その威力はアルミ缶がベッコリ凹むほどです!
また輪ゴムを10発ぐらいセットしに一度に放つショットガンなども爽快かも。
どちらも強度が十分ある金属製のゴム銃と、相性が良さそうですね。
今週末の射撃大会が終わったら、次回作の構想を練ろうかと思っています(^^ゞ
また輪ゴムを10発ぐらいセットしに一度に放つショットガンなども爽快かも。
どちらも強度が十分ある金属製のゴム銃と、相性が良さそうですね。
今週末の射撃大会が終わったら、次回作の構想を練ろうかと思っています(^^ゞ
フルオート機構
突然お邪魔します。ポイントサイトのトピックで本日はじめて拝見しました。
とてもおもしろいです。感動しました。
で、
フルオート時のバースト現象の解消案の件です。
グリップから回転翼の先へわずかに引っかかるくらいの板バネを設置したらどうでしょう?
回転翼の先端が板バネをたたくのである程度の節度が出ると考えられます。
(シューンがブーン位にはなるのでは?)
板バネの先端にウェイトを設ける事により、回転翼の回転速度を抑制できると思います。
これなら、セミオート時にも影響が出ないと考えられます。
いかがでしょうか?
とてもおもしろいです。感動しました。
で、
フルオート時のバースト現象の解消案の件です。
グリップから回転翼の先へわずかに引っかかるくらいの板バネを設置したらどうでしょう?
回転翼の先端が板バネをたたくのである程度の節度が出ると考えられます。
(シューンがブーン位にはなるのでは?)
板バネの先端にウェイトを設ける事により、回転翼の回転速度を抑制できると思います。
これなら、セミオート時にも影響が出ないと考えられます。
いかがでしょうか?
Re:フルオート機構
ようこそお越しくださいました。
ご感想ありがとうございます^^
記事の図中にはありませんが、この銃に設けた回転翼の遅延装置は、ヘミ脳さんの言われるものに近い機構です。実際、フルオートの輪ゴム銃は回転翼を止めない程度の何らかの邪魔ものを設ける方法が一般的のようです。
難しいのは、フル装弾時の回転翼にはものスゴい力が掛っていることです。つまりフル装弾時の回転を遅らせられる程の力を与えると、残弾数が少ない時には回転翼が止まってしまいます。逆に力が弱いとフル装弾時は何の抵抗にもならないのです。
・・・とその点を踏まえつつ、次の新作はフルオートのみの銃を作ろうと思っています。バースト現象と徹底的に戦ってみます(^^ゞ
ご感想ありがとうございます^^
記事の図中にはありませんが、この銃に設けた回転翼の遅延装置は、ヘミ脳さんの言われるものに近い機構です。実際、フルオートの輪ゴム銃は回転翼を止めない程度の何らかの邪魔ものを設ける方法が一般的のようです。
難しいのは、フル装弾時の回転翼にはものスゴい力が掛っていることです。つまりフル装弾時の回転を遅らせられる程の力を与えると、残弾数が少ない時には回転翼が止まってしまいます。逆に力が弱いとフル装弾時は何の抵抗にもならないのです。
・・・とその点を踏まえつつ、次の新作はフルオートのみの銃を作ろうと思っています。バースト現象と徹底的に戦ってみます(^^ゞ
Re:無題
このカチャロットを、でしょうか?
でしたら、これは1点モノなので販売予定はないんです。ごめんなさい。
でしたら、これは1点モノなので販売予定はないんです。ごめんなさい。
Re:無題
It is not for sale, sorry.
Re:無題
翻訳サイトを使われたのでしょうが、何の“詳細”なのか分かりません。
申し訳ありません。
申し訳ありません。
Re:無題
ブラジルからのコメント、ありがとうございます。
私の作品の販売は日本国内のみとなっています。
ご期待に沿えず申し訳ありません。
私の作品の販売は日本国内のみとなっています。
ご期待に沿えず申し訳ありません。
Power Push
銀狼もフェンリルもイエティも載ってます!
ゴム銃大図鑑
楽天ブックス 税込2,520 円
唯一の公式本! ゴム銃のすべてがココに
著者は日本ゴム銃射撃協会の理事長
ゴム銃オフィシャルガイドブック
楽天ブックス 税込1,575 円